2019年6月度研修:6月26日に実施しました。
◆社長あいさつ
◆緊急時の対応について
全車両『緊急時対応マニュアル』ファイル等入替え再度搭載
基本の流れを再確認しました。
◆2019年度 安全目標について
◆ヒヤリハットの追加
◆危険の予測及び回避
安心・安全な運転をするためには、「危険の予測」即ち、
見えない危険を読む力をつける必要があります。
気象状況や周囲の状況に目を配る事が大切となります。
①周囲の状況をよく見て、見えない危険を読む。
②道路を利用する歩行者や自転車などの特性をよく知る。
③気象状況に潜む危険を知る。
④先の状況に目を配る。
◆夏バテ防止(熱中症)
◆ペーパーテスト(視覚)
◆意見交換及び会社からの連絡事項
・7月度勤務について
・緊急時対応マニュアルについて